ハンナは2階にある工房です。
1階は大家さんの駐車場。
看板も出てはいるのですが、ご近所の方でも知らない人はたくさんいらっしゃいます。
先日も、そろそろ一日の仕事を終えようかという夕方に
若い女性がお二人でいらっしゃいました。
「見せていただいていいですかー?」
「どうぞどうぞ、がしゃがしゃしてますけどー」
ご覧いただきながら、ちょっとした会話。
「こちらは、以前からあるんですかー?」
「ここで10年になります」
「えー!知らなかったー」
そうなんです、ハンナも東大和市で工房をやって10年になります。
早いものですねー、さてさて、今日も一日を重ねるバッグ作りに日々です。
2018年04月13日
こんなところにバッグ工房
posted by 遅れてきた職人 at 09:36| Comment(0)
| 日記
2018年04月12日
ラジオ愛好者
工房にはテレビがありません。
ずっとラジオをかけっぱなしにして仕事をしています。
普段はほぼ、NHKFM放送です。
時々困ってしまうのは、午後1時からの歌謡曲。
歌謡曲や艶歌も好きなのですが、お客様が来ているときに
がっつり艶歌、これはなかなかのものがあります。
例えば♪貧しさに負けた〜、いいえ、世間に負けた〜なんて曲がかかったりしますねー。
実はこの歌好きなのですが、客様がいらしたときはやっぱり困りますねー。
また、逆に2時からのクラシック。
クラシックが一番良いのですが、時に暗く重苦しい交響曲、これも困りますねー。
まあ、音楽は心の友ですから、どんな曲でもよいのですが・・・。
さてさて、今日はどんな曲が聴けますでしょうか?
こつこつ、お仕事しましょう。
ずっとラジオをかけっぱなしにして仕事をしています。
普段はほぼ、NHKFM放送です。
時々困ってしまうのは、午後1時からの歌謡曲。
歌謡曲や艶歌も好きなのですが、お客様が来ているときに
がっつり艶歌、これはなかなかのものがあります。
例えば♪貧しさに負けた〜、いいえ、世間に負けた〜なんて曲がかかったりしますねー。
実はこの歌好きなのですが、客様がいらしたときはやっぱり困りますねー。
また、逆に2時からのクラシック。
クラシックが一番良いのですが、時に暗く重苦しい交響曲、これも困りますねー。
まあ、音楽は心の友ですから、どんな曲でもよいのですが・・・。
さてさて、今日はどんな曲が聴けますでしょうか?
こつこつ、お仕事しましょう。
posted by 遅れてきた職人 at 10:17| Comment(0)
| 日記
2018年04月11日
朝も早よから
いつものM 様、「早くにやってほしくて」と早々に工房へ。
M様、昨日簡単リフォームバッグのご依頼。
簡単リフォームと言っても、何事も簡単ではないですねー。
で、ついさっき終わり、「ありがとね」とお帰りになりました。
さらに、また次のものをご依頼くださり、ありがたいことです。
ようやく落ち着いて、今日が始められます。
さあ、いつものようにコツコツお仕事です。
その前に、お昼ごはん。
M様、昨日簡単リフォームバッグのご依頼。
簡単リフォームと言っても、何事も簡単ではないですねー。
で、ついさっき終わり、「ありがとね」とお帰りになりました。
さらに、また次のものをご依頼くださり、ありがたいことです。
ようやく落ち着いて、今日が始められます。
さあ、いつものようにコツコツお仕事です。
その前に、お昼ごはん。
posted by 遅れてきた職人 at 12:16| Comment(0)
| 日記